陶芸教室・陶芸体験の皆さんの作品4

八角皿
「八」は縁起のいい数字です。
土肌を残しつつ、乳白を重ねがけしています。

クリームマットの上に織部をかけています。
織部の流れ具合がすばらしい。

ペアカップ
形の揃ったペアカップができました。
青いほうが瑠璃藁を、もう一方が黄瀬戸をかけています。

大皿
黒マットと白マットの重ねがけで、3色出しています。

大皿
こちらも黒マットと白マットの重ねがけ。

フリーカップ
非常に綺麗な形に出来上がっています。
釉薬もうまく掛かっています。

耳付花器
細部まで丁寧に造られています。
存在感のある力作です。

サンマ皿
たたら作りの技法を使い、均一の厚さの作品を作っています。
重ねがけをすることで、使った釉薬の種類以上の色彩を出しています。

サンマ皿
重ね掛けで、たくさんの色彩を表現しています。