教室風景
電動ロクロ
電動式ロクロです。
入口に1台、奥に4台、合計5台完備しています。
ロクロ用のコテ
ロクロの仕上げで使うコテです。
ぐい呑み用、湯呑用、寿司湯呑用、茶碗用、大皿用・・・ とさまざまな種類のコテがあります。
作業机
ロクロの人はここで土を練り、
手びねりの人はここで作品を造ります。
この机から数々の傑作が生まれます。
手びねり用道具
手びねりで使う道具一式です。
それぞれの机の引き出しに
1セットずつ入っています。
手回しロクロ
手びねりで使う手回しロクロです。
粘土
現在7種類の粘土をご用意しています。
(信楽白・信楽赤・志野・南蛮土・半磁土・古信楽・鍋土)
造る課題、作品によって使い分けてゆきます。
鉋(カンナ)
削りのときに用いる鉋(カンナ)です。
こちらも陶房江戸遊のお手製です。
釉薬
自家調合の釉薬です。
写真ので14種類、奥に6種類
合計20種類のなかから選べます。
色サンプル
色サンプルの湯呑を参考に、釉薬を選びます。
陶芸関連書籍
作品イメージを膨らませるための参考に。
保管ケース
成形後、削りまでの間、適度な硬さになるまで作品乾燥させます。
柔らかくてもいけない、硬すぎてもいけない。 この調節はおまかせ下さい!
道具棚
さまざまな道具が所狭しと並べられています。
どれも作品の完成には欠かせないものです。
電気窯
あなたの作品もこの窯で焼き上げます。
傘立サイズの大きな作品もこれで焼けます。
作品完成
完成したあなたの作品もこの棚に置かれます。
あなたの作品はありましたか?
おまけ
粘土をとっておくための必需品です。